« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »
白雲人
灰雲人
昨日は変な天気、来週は台風、今日は快晴...ってことで 猿へGo
今日の動画
20160821 ジェットコースター@猿練
青空、ギンギン、無風、蒸しムシが、1時間程続くと... 何処からともなく黒いがモクモク、冷たい風が吹き始め... 横殴りの土砂降り... 暫くすると、青空、、無風、ムシムシの繰り返し
撮影場所: 多摩市
帰省疲れか多摩川には人がいない。バイク持って来ればよかったかも... グランドでは練習、それにしても蒸して暑い。
誰か居るはず...ってことで、猿へGo
ご飯食べて、もてぎに移動。
早く、大文字Zになりたいと頑張る、小文字zです。
20160814 本日の撃沈
20160814 もてぎ@猿練
ハシボソカラスと見分けるためには、クチバシの太さだけでなく、額(おでこ)の角度で見分けることができる。クチバシとおでこの角度が直角に近ければハシブトカラス。
早朝、涼んでいるのか、路上に鎮座している姿をよく見る。初めは近づくと逃げていたが、ここまで寄っても逃げなくなったが触ることはできない。眼が綺麗なエメラルドグリーンをしているのでカメラを向けると 「しかめっ面」... もう暫くは挨拶程度にしておきます。
夏休みに入りました...ってことで猿へGo
昨夜降った雨で猿はムシムシ。 陽が射して来て暑くなったので、風が通り木陰のある所へ移動。
20160811 Qコロ@猿練
撮影場所: 相模川河川敷
個体数が少ないのか クロカナブン、アオカナブンを見かけなくなった。
撮影場所: 相模川(トントン)
撮影場所: 相模川(チャッピー)
今年になって初めて見つけました。
撮影場所: 相模川
アサガオの鉢植えを持って下校していたのを思い出した。 夏休みの宿題は「アサガオ観察」 って いつの間にか枯れているのでした。
撮影場所: お隣さんの庭
この木に巣はなく、蜜吸いでもなく、何やら木の皮をかじって咥えていた。多分どこかに巣があり材料集めをしているのだろう。
撮影場所: 相模川猿が島(Qコロ)
やり残した仕事を片付ける為に、5時前に事務所入り。思ったより早く終わったし...ってことで、3週間ご無沙汰の猿へGo
8時過ぎに到着、誰もいません。それにしても、暑い、熱い、アヂィ~
20160807 Qコロ@猿練
夜間、クヌギ、コナラなどの樹液に集まるが、昨晩は灯火に誘われて飛んできたのでしょう、早朝のコンビニで見つけました。
撮影場所: 多摩市コンビニ
19時過ぎ、親も巣に戻り、ヒナ達はお寝むの時間。
撮影場所: 多摩市関戸
♂
♂ 撮影場所: 東京都町田市
♀ 撮影場所: 東京都町田市
梅雨も明けうだるような暑さ、「関東南部山沿いでは、突然の雷雨に注意してください」とラヂオから流れてくる。て突然、前も見えなくなるくらいの激しい雨...2~30分すると青空が現れ止む。でも、暫くすると土砂降り!? この時の空は...
暫くするとワイパーの隙間からニイニイゼミが現れた。結局1時間位、一緒に移動。
この凛々しい立ち姿
樹上は、「ジィ~ジィ~ジィ~」と大合唱、地上には命尽きたアブラゼミが...
撮影場所: 多摩市聖ヶ丘
最近のコメント