« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

20150830 猿練

空はどんより灰色で今にも泣きだしそうだが...猿へGo


20150830_img_0013


雨が降ってきた...
20150830_img_0014


20150830_img_0056


おじさん達が優しい眼差しで、Qちゃんの走りを観ています。
20150830_img_0036


今日の動画


20150830 テトラ前(仮称)@猿練


今日のまっつん

夏の終わりがすぐそこに...

朝夕めっきり涼しくなり、朝早くから夜遅くまで鳴いていたセミも少なくなり、コロコロコロ、リンリンリンの鳴き声が大きくなってきた。


カミキリムシ
20150828_img_3911


アブラゼミ
20150828_img_3912


タマムシ
20150828_img_3913


ツユクサ
P1240245

20150824 グリップ交換@SHERCO

転倒で左右のグリップ破れ、クラッチレバーが折れたので購入。
AJPクラッチマスタだがSHERCOはレバーのピストンピンが他のOFFSETと違いSHERCO専用にOFFSETされているのでSHERCO用を買わないと動きが渋く引っかかるような感じがでる。


レンサルグリプと悩んだが、いつも使っているエトスにした。
20150824_img_3826


AJP用 SHERCOクラッチレバー(S3製)
20150824_img_3825


今回は左右のハンドルグリップ交換、クラッチレバーはAJP純正のSHERCO用に買えたので見送り。
20150824_img_3819

20150824_img_3821


グリップのワイヤを切って、パーツクリーナーをハンドルとグリップの間に吹き掛ければ簡単に抜ける(接着剤は使っていない)。
20150824_img_3828


アクセルを黒スロ(遅スロ)に替えているためグリップエンドは固定式。
20150824_img_3829


エトスのアクセルグリップは供回りタイップ(白スロ用)。
20150824_img_3830


アクセルグリップを固定式様に整形。
20150824_img_3831


グリップを付ける時はグリップ内にパーツクリーナーを吹き掛け入れると簡単に入る。
20150824_img_3833


20150824_img_3835


この後ワイヤリングして完了です。

20150823 わいわいトライアル大会(第2戦)

目が覚めってってビックリ!! 7:00です、寝坊です、布団から出る時胸に痛みが走ったが、取りあえずミロクへGo


急いで出発、国道129号線に出たのが8:00 一般道では間に合わないので圏央道~東名ルート。高速は台風の影響か風が強く、デン吉くんが流されます。でも踏みます ってことでミロクに8:50頃到着。


ア! エントリー忘れた! でも当日エントリーで大丈夫
胸に痛みは出るが大丈夫っしょ?!


準備も終わり Startまで まったりしたミロクの時間を過ごします。
20150823_p1240468


20150823_p1240450


20150823_p1240462


20150823_p1240463


セクションは本部側に4、対岸に4の8セクション×3Lap
20150823_p1240490


前半は対岸にあるSec1-4からで12:00過ぎに終了、ちょっと休憩。
Kパパからアイスの差し入れありがとうございます m(_ _)m
火照った身体にはごちそうで~す。
20150823_img_3736


20150823_img_3737


今回のセクション無事終了。結果はボロボロで~す
20150823_p1240508


Qちゃんが最新型のトラッパを持っていたのでちょっと遊びました。
20150823_p1240558
オイラも挑戦、フロントを上げたときに肘が曲げ引き寄せる癖が?! 
肘を曲げるとフロントと身体がV字にならず、フロントを吊った安定状態にならない とジロー君に指導されました...精進あるのみ。



今日の動画


20150823 わいわいトライアル大会(第2戦 Sec1 4)@ミロク山荘


20150823 わいわいトライアル大会(第2戦 4 8)@ミロク山荘


20150823 トラッパー遊び@ミロク山荘

20150816 猿練

昨日の転倒で腿と胸2か所ほど打撲、自宅で静養と思ったけど休み最終日 ってことで猿へGo


青い空に白い雲の夏空、やっぱり猿は暑いです。 
20150816_p1240446


20150816_p1240358


今日の動画

20150816 P横@猿練


20150816 まっつん@猿練

20150815 猿練

昨日は二人、今日は何人来るかな?? ってことで猿へGo


ギラギラ太陽が強い日差しを投げてくるが、心地よい風がふいているので日陰は涼しい。
20150815_p1240247


日陰を求めチャッピーへ移動。
草木に囲まれ、まったくと言っていいほど風が通らない、林から出ると風の通り道がありとっても気持がイイ
20150815_p1240263


今日の動画


20150815 本日の撃沈(まっつん2連発)


20150815 チャッピィー@猿練

20150814 猿練

暑さにちょっと負けて夏バテ気味、休みはゆっくり休養して体調&体力復活を果たすつもりだったが、休みになるとワラワラ猿虫が増殖。 ってことで猿へGo

もしかしたらの期待はあったが誰もいない、暫くするとたけパパが到着。
P横で乗っては、水分補給と談笑の繰り返し。

吹く風が冷たくなり、一降りの雨を期待したが蒸し暑くなるだけ...


20150814_p1240230


20150814_p1240220


20150814_p1240221


木にはセミが2匹。
20150814_p1240232


20150814_p1240241


Fフォークオーバーホール@SHERCO

Fフォークからオイルが滲んでいるのでグリスで応急処置して乗っていたら、翌週にはオイルで車の床がビショビショ 

フロントフォークのメーカが???なのでアローに問い合わせたら、’11 SHERCO ST2.5は複数メーカがあるとのこと!! 

取りあえず、パイオリ用のオイルシールを持ってバイク屋さん(シュール)に緊急入院。

今回は、Fフォークオーバーホールをしてもらうことにした。


□Fフォークメーカ : セリアーニ(Ceriani)


□使用したフォークオイル : シルコリン#5


□再使用パーツ : ダストシール(在庫欠品) 


□交換パーツ

 ・(R070)オイルシール交換 2個
 ・(R113)オイルシールクリップ 2個
 ・(R134)メタルスペンサーS 2個
 ・(R133)メタルスペンサーM 2個
 ・(R226)ドレンワッシャー 2個


□油面

 ・左側 (スプリング) : 115mm  / 右側(カートリッジ) :  55mm


□オイルシール
20150813_img_3506


□オイルシールクリップ
20150813_img_3510


□メタルスペンサーS
20150813_img_3507


□メタルスペンサーM
20150813_img_350820150813_img_3509


□ドレンワッシャー 2個
20150813_img_3511

20150809 ミロク山荘

今日は猿ヘGo ではなくて、涼を求めてミロク山荘へGo


ウルトラマン発見!?
20150809_img_3354


途中の気温表示板には23℃と表示されていた。
20150809_p1240066


夏なので日差しが強く暑いが、木陰は沢を通った風が涼しく心地いいのです。
20150809_p1240102


冷たい水を沢から引き込んでいる、流しそうめんができそう。
20150809_p1240093


20150809_p1240123


20150809_p1240126


20150809_p1240145


20150809_p1240168


20150809_p1240170


ミストが舞ってとても涼しい でもずっと居ると体が冷えてくる。
20150809_p1240185


今日の動画

20150809 飛びます@ミロク

20150809 沢@ミロク山荘


ヤマトシジミ

ゴウヤの花に集まって蜜吸。近づくと逃げるがすぐに戻ってくる、チョット警戒気味...


20150802_img_3194


20150802_img_3195


アオスジアゲハ

20150729_p1040960


撮影場所 多摩動物園

アゲハチョウ

20150729_p1040954


撮影場所 多摩動物園

クロアゲハ

20150729_p1040943


撮影場所 多摩動物園

ミシシッピアカミミガメ

縁日で売っている丸くてかわいいミドリガメの面影はありません。


ノビ~~~た!
20150729_p1040770


撮影場所 八王子市

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »