« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

べた足...

寒暖差が厳しい中、パトーロールご苦労様です。 (`´)ゞ


遠い昔、府中の自動二輪試験場で停車時にブレーキペダルから足を降ろしてはいけない と注意された記憶が...


20150225_img_82972


ファンモーター交換

ファンモーターから「キュイ~ン、キュイーン」と異音が!! それでも半年程原因も調べずに乗っていたが、3週間前にラヂエタから煙(水蒸気)が...

よく見ると

ファンが回っていない!!

指で弾くと回る??

自力で回らない!!

ってことで ファンモーター交換です。パーツはアローさんに注文、購入しました。


新品はイイね
20150222_img_8130
交換後、ちゃんと回るか心配で何度も何度も覗きこみました。異音もせずに元気よく?! 回っています。


壊れたファンモーター
モーター軸にガタがあり、羽(ファン)を持って動かすと上下左右に動く。新品ファンは動かしてもガタはない。
20150222_img_8318


20150222_img_8319


東京タワー

こちらから見る東京タワーもいいね。


20150224_img_82331


小雨降る静かな日

20150218_img_8071


右足...

20150216_img_79783


20150221_img_81263


20150222 猿練

20150222_p1210577


今日はトライアル初めてのご夫婦と一緒に猿錬に。短い時間でしたがトライアルを体験してもらいました。少しは楽しんでもらえたのなら幸いです。


初めてのトライアル@猿錬の動画


いつもの猿錬の動画


20150222_p1210475


20150222_p1210525


20150222_p1210545


20150222_p1210571


帰り道でパトカーから停止命令が...


オイラ:「何か違反しましたか?」


警察官:「違います、積んでいるのはバイクでしたか」
     「車内に不審な積荷が見えたので確認のため停止してもらいました」


オイラ:「えっ?!」


その後、刃物、薬物などが無いか運転席、助手席、荷台をすべてチェックされた。


オイラの車はそんなに不信車両に見えるのかな

ウォータポンプシール交換

車の床に緑の液体溜まりができるほどダダ漏れ、オイル白濁です。ウォータポンププシャフトオイルシールOリングをアローさんに注文したら翌日に届きました。修理は府中にあるバイク屋さんストラーダに部品持ち込みで交換修理してもらいました。
とっても大変だったそうです。 m(_ _)m


□ウォータポンプ構成図
 メカニックが説明のため書いてくれました。

20150215_img_7965


□ウォータポンプシャフト
 外したシャフトに錆びはでていないが、かなりの傷がついている。

A_20150215_img_7958


 ウォータポンプシャフト(新品)

A_20150215_img_7951


□ウォータポンプオイルシール
 リップ部分が潰れています。

B_20150215_img_7963


B_20150215_img_7964


 ウォータポンプオイルシール(新品)

B_20150215_img_7952_2


□ウォータポンプカバーOリング
 丸くない! 潰れてバリが出ている。

C_20150215_img_7961


 ウォータポンプカバーOリング(新品)

C_20150215_img_7954


ファンの回転が止まると自力で回らない...指で弾くと回り始める??
一緒に調べてもらったら「壊れてる」とのことなので、アローさんにファンモータを注文(2/15)、出荷(2/16)のメールが届きました。

東京タワー

学生時代の友人が入院、手術...
ってことで悪友?!と都営三田線御成門で待ち合わせてお見舞いに行くことに...
御成門は20代の頃の勤務地。
30数年ぶりなので日比谷線神谷町から東京タワーを眺めながら御成門へ歩いて向かった。


20150215_p1210433


20150215_p1210436


20150215_p1210439_2


芝公園交差点(御成門A5)から見る東京タワーは変わりませんでした。
20150215_p1210442


何かが違う?

小岩付近と錦糸町付近の街並み。
気づきませんでしたが、幹線通り周辺は整備が進んでいるみたいです。


20150214_img_7931tile


前回と今回の比較

オイル交換で抜いたオイルの色が変!?なので、前回は撮ってないので前々回のオイル交換で抜いたオイルと色比較。


20150212_img_2501tile


SHERCOメンテ

青空メンテは天気に左右されるが、今日は青空、寒くない、風がないと三拍子揃ったメンテ日和。ってことでメンテ開始です。


SHERCOを車から降ろすとアンダーガードに緑の液体(クーラント)が溜まってる、ウォータポンプシールが届かないので修理できません。


□オイル交換
オイル排出用の樋(ペットボルト利用)
20150211_img_7809


ドレンボルトがエンジン横にあり抜くとアンダーガードを汚すから排出樋を自作。
20150211_img_7808


オイルへの混入を心配したが白濁はしてなかった。でも色がちょっと変??
抜けたオイル:約450cc
20150211_img_7819


□アクセルホルダー清掃&グリスアップ
アクセルホルダーを供回り(シロスロ)から固定式(クロスロ)に交換したため、ゴミなどが入りやすいので小まめに清掃しないと怖い思いを...
グリップが破れてる。
20150211_img_7813


□エアーボックス清掃&フィルタ交換
スポンジがブラックなので汚れが目立たないが洗ったら砂などのゴミがいっぱい。
20150211_img_7815


□クラッチ板組み換え
最近クラッチの張り付きが酷いので分解、組み換えをやってみました。これで張り付きが治るのかどうかは分かりませんが。
20150211_img_7824


□ブレーキペダル清掃&グリスアップ...写真はありません


メンテも終わり、エンジンを掛けようとしたが...!!
プラグを確認し念のために新品に交換、でも掛からない??
プラグを外し火花を確認...老眼のせいか飛んでいるか分からない??


これってもしかしたら、レギュレータ???

富士山

日野バイパスを走っていると、青空に真っ白な富士山が見えた。


Img_76051


浅草寺@はとバスツアー

はとバスツアーも浅草寺と夕食の鰻割烹伊豆栄で終わりです。


雷門を通り仲見世を抜けると浅草寺
20150116_p1210118


20150116_p1210121


煎餅焼き、人形焼の職人さん
20150116_p1210134


20150116_p1210135


仲見世表通りは海外の観光客でいっぱい!!!
でも一歩裏道に入ると人も少なく何故かほっとします。
20150116_p1210132


ここを通ると浅草寺、和服のお姉さんが...違和感なし
20150116_p1210147


20150116_p1210198


20150116_p1210200


20150116_p1210209


ちょっと目先を変えて

20150116_p1210187


20150116_p1210190


20150116_p1210168


20150116_p1210179


20150116_p1210182


20150116_p1210194

天気予報は雪

チラチラと雨に混じり雪が舞い始めた。天気予報では5~10cm程度積もるとの予想...


20150205_p1210432


裏山には先週の雪が残ってます。

影が伸びて

陽が傾き、SHERCOの影が伸びていきます。


20150201_p1210396


昼と夜(2015.02.01)

同日同場所で撮った昼間の月と夜の月


青空に浮かぶ月

20150201_p12104221


超ズ~~ム

20150202_p12104181


夜空に浮かぶ月

20150202_p12104231


デジタルズーム 72倍は手持ちでは辛いデス。 (ToT)

飛行機(2015.02.01)

雲一つない青空の中を横田基地方面に飛んでいく。


20150202_p12103541

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »