« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »
今日はトライアル初めてのご夫婦と一緒に猿錬に。短い時間でしたがトライアルを体験してもらいました。少しは楽しんでもらえたのなら幸いです。
初めてのトライアル@猿錬の動画
いつもの猿錬の動画
オイラ:「何か違反しましたか?」
警察官:「違います、積んでいるのはバイクでしたか」
「車内に不審な積荷が見えたので確認のため停止してもらいました」
オイラ:「えっ?!」
その後、刃物、薬物などが無いか運転席、助手席、荷台をすべてチェックされた。
オイラの車はそんなに不信車両に見えるのかな
車の床に緑の液体溜まりができるほどダダ漏れ、オイル白濁です。ウォータポンププシャフト、オイルシール、Oリングをアローさんに注文したら翌日に届きました。修理は府中にあるバイク屋さんストラーダに部品持ち込みで交換修理してもらいました。
とっても大変だったそうです。 m(_ _)m
□ウォータポンプ構成図
メカニックが説明のため書いてくれました。
□ウォータポンプシャフト
外したシャフトに錆びはでていないが、かなりの傷がついている。
ウォータポンプシャフト(新品)
ウォータポンプオイルシール(新品)
□ウォータポンプカバーOリング
丸くない! 潰れてバリが出ている。
ウォータポンプカバーOリング(新品)
ファンの回転が止まると自力で回らない...指で弾くと回り始める??
一緒に調べてもらったら「壊れてる」とのことなので、アローさんにファンモータを注文(2/15)、出荷(2/16)のメールが届きました。
青空メンテは天気に左右されるが、今日は青空、寒くない、風がないと三拍子揃ったメンテ日和。ってことでメンテ開始です。
SHERCOを車から降ろすとアンダーガードに緑の液体(クーラント)が溜まってる、ウォータポンプシールが届かないので修理できません。
ドレンボルトがエンジン横にあり抜くとアンダーガードを汚すから排出樋を自作。
オイルへの混入を心配したが白濁はしてなかった。でも色がちょっと変??
抜けたオイル:約450cc
□アクセルホルダー清掃&グリスアップ
アクセルホルダーを供回り(シロスロ)から固定式(クロスロ)に交換したため、ゴミなどが入りやすいので小まめに清掃しないと怖い思いを...
グリップが破れてる。
□エアーボックス清掃&フィルタ交換
スポンジがブラックなので汚れが目立たないが洗ったら砂などのゴミがいっぱい。
□クラッチ板組み換え
最近クラッチの張り付きが酷いので分解、組み換えをやってみました。これで張り付きが治るのかどうかは分かりませんが。
□ブレーキペダル清掃&グリスアップ...写真はありません
メンテも終わり、エンジンを掛けようとしたが...!!
プラグを確認し念のために新品に交換、でも掛からない??
プラグを外し火花を確認...老眼のせいか飛んでいるか分からない??
これってもしかしたら、レギュレータ???
最近のコメント