« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

葉っぱ

明日から12月、今年もあっという間に一年が過ぎていったような気がする。(歳??)
木々も冬支度。赤色、橙色、茶色、黄色と葉っぱを染めていたが、地面に落ちている葉が多くなってきて枝が見えるようになってきた。


20141130_p1190956


葉の陰には越冬のため固い芽ができている。
20141130_p1190947


イチョウ葉も地域によっては落ちているが、ここはまだまだ密集して鮮やかな黄色が眩しいくらいです。
20141130_p1190970


冷たい雨

空からポツリポツリと雨粒が (ToT)
20~30分降ったと思ったらお日様が出てきてポカポカ (^o^)
雨に濡れた柿が美味しそうに見えますが、多分渋柿でしょうね?


20141129_img_5540

寒いね

今日は暖かいと思うけど、やっぱり日陰より日向の方かいいと思うのだけど...


20141116_p1190784


20141124 猿練

今日はP横からいどうせずの移動せずの練習となりました。

練習セクションは、四駆が掘った高さ20cm位の轍を使って前後ろフリフリの練習です。

動画は撮ってません。 m(_ _)m


20141124_p11909261


20141124_p1190935


20141124_p11909412


SHERCO整備

20140928_p11803842


1.スロットルホルダー洗浄&グリスアップ
2.スロットルホルダーキャップ割れ交換
3.AJPクラッチマスターシリンダーキャップ交換
4.クラッチフルード(DOT4)交換
5.フロントブレーキフルード(DOT4)交換
6.フロンフォークオイル交換(シルコリン#5 油面 左55mm、右115mm)
7.ギヤオイル交換(10W40 450cc)
8.ラヂエタードレンボルトから液漏、増し締め(経過観察)
9.クラッチレバー交換
10.ブレーキアジャスタねじ山潰れ修正

面白い雲...

出勤途中で見かけた、空にお団子がいっぱい?!


20141122_img_5223


20141122_img_5220

水彩画風に...

1img_5048


1p1190781


1p1190783

続きを読む "水彩画風に..." »

20141116 トントン@猿練

朝晩がすっかり冷え込むようになり冬の足音がひたひたと...そろそろ防寒具(ベンチコート)を積んでおかないとネ。
今日の河原は青空が広がる快晴ポカポカ陽気でした。


何時ものようにP横で自主練、昼食後トントンに移動。
トントンでこんな草花&木の実を見つけました。

20141116_p1190797


20141116_p1190804


20141116_p1190809


20141116_p1190811

続きを読む "20141116 トントン@猿練" »

黄葉

朝日に照らされ イチョウの黄葉がキラキラ輝いている。


20141110_img_4756


出動注意!!

赤色灯が回らない一日でありますように...


20141108_img_46641


GO!GO! チャギントン

♫チャ~ギントン チャギチャギチャギチャギ チャ~ギントン...


20141029_img_4055


20141109 猿練

今日は寒かろうが雨が降ろうが猿へ行くのです。シェフが豚汁を作って持ってきてくれるので、1番の目的は昼食の豚汁、2番が練習かな?


20141109_p1190548


大きな寸胴に豚汁がいっぱい、おやぢさんが火加減を見守ってくれています。
お昼は豚汁+おにぎり。具沢山の豚汁を2杯食べてお腹パンパンになり、睡魔が...

20141109_p1190588

続きを読む "20141109 猿練" »

今日の風景

安いよ、安いよ!?
サツマイモ、ネギ、大根など一袋50円。

無人販売所のある場所が 7-11の駐車場脇です。(写真手前のアスファルから駐車場)
思わず買っちゃうかも?
20141107_img_4615


山に迫る巨大な雲...
20141107_img_4618

ナミテントウ(2紋型)

宅地から山まで、どこでもごく普通に見られ、人家の庭などではナナホシテントウより多い。成虫で越冬する。


20141102_img_44361


クサギカメムシ

洗濯物にくっ付いて家の中に入ってきた臭い嫌われ物。このカメムシは成虫で越冬し人家に入り込んで冬を越すことがあるので外に出て行ってもらった。


20141103_img_4445


夕方の空

久しぶりに多摩川沿いをテクテク。
沈む夕陽が空に浮かぶ雲を染め、青空と朱色の雲が綺麗です。反対側の空には月が出ています。


20141103_img_4449


20141103_img_4448


プチメンテ@SHERCO

幻想的な

ミロク山荘に向かう途中、山間の谷から山筋を霧が上がってきている。


20141102_p1190487


20141102_p1190491


車を止めて暫し霧が昇ってくるのを待っていると...
20141102_p1190476


20141102_p1190477


20141102_p1190478


20141102 わいわいトライアル大会(最終戦)

連休中なので混雑を予想して少し早めに出発したが順調にミロク山荘到着。未明まで降っていた雨も上がり青空が広がる好天となり最高のトライアル日和となりました。


20141102_p1190493


河原*7と山*1の8セクション、3Lap。
20141102_p1190525

続きを読む "20141102 わいわいトライアル大会(最終戦)" »

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »