« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

アブラゼミ

夏日が続き、セミの鳴き声もうるさいくらい賑やかになった。このセミはマットに止まり鳴きもしないで固まったままなので被写体に。手で持ったら「ジィー」と鳴いた。


正面から見るとバルタン星人にそっくり。


20140730_img_1212


20140730_img_1213


20140730_img_1214


20140730_img_1215


20140730_img_1216

木片そっくり

ツマキシャチホコ だと思うが自信はない。
それにしても木片そっくりな擬態。木に止まればまず人の目からは区別がつかないが、タイルに止まっているからとても違和感があって即発見。


Img_11191


Img_11221


Img_11231

20140721 猿練

午前中はいつものようにP横で自主練。つまが課題の一つである二度ブカシをおやぢさんから指導を受けていた。


この日もいつの間にか夢の中へ...寝落ち z z z
目が覚めたら午後の練習、今日はポッキーの新車慣らしを兼ねて相模川を下流~上流とプチツートラ。
皆さん準備して出発、慌てて準備して皆を追っかける。


追跡方法はタイヤ痕(トラタイヤはすぐ分かる)を見つけ追いかけるのです。
自分としては最後尾から撮りながら先頭に出るという行動をしたいのだが皆さん速すぎて追いつけません。(ToT)
20140721_img_1050


プチツートラには当然セクションがありますネ。
セクションは3Sec3Lapでエンジェルちゃん、ジローくん、おやぢさんが設定しました。
20140721_img_1052


さあ~ 次に移動するぞ
20140721_img_1078


オイラも買い替えたので(新車じゃないけど)、体を新しい鉄騎馬に慣らさないと。

・痛くなったところ 手首、背中、腰。
・Rブレーキ、シフトベダルをよく踏み外した。


20140720 猿練

鉄騎馬を ’11 SHERCOに買い替えた。

クラッチ、ブレーキ、ハンドル、サスの調整をしながら身体が馴染むまでには少し時間が必要です。
20140720_p1170460


P横ステア
20140720_p1170464


プルトン?
20140720_p1170496

ロードバイク@今日の車窓(7/14)

デイバッグを背負ってのロードバイク乗りはちょっと珍しいかも?
この2台はとっても速い、こっちは車なのに抜いてもすぐに追いつかれる。自転車って渋滞でなくても速いね。


20140714_img_0803


緑のトンネル

この季節になると街路樹のトンネルができる。
これから夏に向かって葉の色が濃くなっていく。


20140713_img_0802


634@今日の車窓(7/12)

台風は嫌だね、でも少しいいいこともあるね。
それは、お空の汚れを洗い、吹き飛ばしてくれるから。


それにしてもデカい...
20140712_img_0793


キタテハ

河原など開けた場所やで人家周辺でも普通に見られる。

車のハンドルに付いた水分(汗)を蜜吸をしているのだと???

20140629_p11703031


でんでん虫

オイラは”でんでん虫”って呼ぶけど、”カタツムリ”って呼ぶ人もいます。


でも不思議?! でんでん虫はかわいい、ナメクジは気持ち悪い って同じ仲間なのにね。

20140629_p1170287tile01


キノコ

明け方(6/29)まで降っていた雨も上がり、青空が見える天気に。足元にはニョキニョキとキノコが生る?


20140629_p1170286


20140629 猿練

今日はサンジで練習。
くり爺、エンジェルちゃんがいないのでセクションはおやぢさんが設定。
ポイント(難所?)は、根っ子を下ってからのザクザクオフキャンパを右ターン...で倒木丸太越え。


20140629_p1170396


20140629_p1170412


根っ子を下りるところを撮ってみました。

20140629_p1170370tile01


« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »