« 2010年11月 | トップページ | 2013年2月 »
家から一番近い多摩川に架かる橋に関戸橋と是政橋があるが写真が無かったので今日是政橋に寄って撮った。
是政橋から上流を見る。奥に架かる橋(橋脚しか分からないが)は南武線の鉄橋。
今日は所用があって多摩中央警察署へ。用事が終わっていつものように多摩川にGo。
府中四谷橋から多摩川上流の風景
陽気ポカポカ、カバンにカメラとおにぎり3個を持って青柳(国立)からサイクルロードを二子橋までの往復53kmのサイクリング。
青空の下で食べるおにぎりはとっても美味しゅうございました。
1/23に2011年第一戦ゴッココンペが開催された。参加9名。みんな?でセクションを作りながらの危険、危ない、怖い・・・なセクションはなしのコンペです。みんなワイワイと楽しく遊びました。
セクションを考えマーカーを置く。何処に罠を仕掛けるのかな?
黄GASで喜ぶ
自分で作ったセクショントライ。自分で仕掛けた罠にはかかりませんよね?
今回は関戸橋から多摩水道橋(登戸)を回るサイクルコース。マイペースでゆっくり景色を見ながらのサイクリング。土曜日なので人、自転車が多い。
多摩水道橋から上流側を望む。
最近やたらに河川工事が目に付く。工事概要を見ると治水のための川底安定工事だそうです。必要なのですかね~
奪い合い
四谷橋
自転車でブラブラ散策。
線路は続くよ何処までも♪ って終点はある
南浅川橋。 この橋を渡った奥が多摩御陵です。
本日も自転車で羽村取水堰に行ってきました。全道程46km。 羽村取水堰は河川工事のため入ることできず。(ToT) 何か分からないがやたらに河川工事をしている。これでまた河川の風景が川って何処でも同じような風景になってしまう。そうだ富士山綺麗に見えてました。
久し振りリに自転車で多摩川散策。全道程20km。 この日多摩川河川敷で火事があり、サイクルロードには野次馬が沢山。オイラは、あ!燃えている・・・程度で通り過ぎましたがどうやってけしたのかな?
サルで練習していて岩?石に左ステップをヒットさせ曲げてしまた。修正をしたが下後方に曲がったままなので交換することに。ステップはRTL260Fのものをつけることにし成田屋で購入。 部品番号 右50616-NN4-000、左50642-NN4-000 エキゾスト&チャンバー取り付け、ステップ交換と一緒にオイル交換、エアーフィルタ洗浄、アクセルホルダ洗浄などなどメンテナンスを実施。
'06 SHERCOのチャンバーオーバーホールを初めてやった。 オーバーホールは、チームナミタさんお願いした。 チャンバーオーバホール前 パンチングの穴が見えないくらいカーボンが詰まってる。
チャンバーオーバホール後 カーボンが綺麗に取れてパンチングの穴がはっきり見えます。
あけましておめでとうございます。 元旦は神社に初詣にも行かず、2011年猿初乗り。 初乗り参加は8名。 ’11 SHERCOに乗せてもらった. 期待したハンドル切れ角は変わらない。フロントが軽くてエンジンはマイルドなのでスルスルで曲がれる。’06 SHERCOの方がピックアップがよくってツンツンしている感じ。
最近のコメント