« 多摩川河口 | トップページ | アオサギ »
行ってきました。思ったより遠くなかたし。多摩川左岸一本でいけるのでした。 羽村の堰 観光客&銀輪者が沢山いましたよ。 オイラも記念写真 走行距離:46.3km
羽村の堰ねぇー。 思い出します。 私が上京した当時は西多摩郡羽字小作だったのです。 今は羽村市ですね。 その当時、堰の工事をしていました。 懐かしいですねぇー。 この辺は桜の名所でもありました。 春になると、提灯が岸辺をかざって花見の人だかりでした。 今はどうなんでしょうかね?
投稿: yamatatsu | 2010.05.05 23:25
>この辺は桜の名所でもありました。 >春になると、提灯が岸辺をかざって花見の人だかりでした。
今日も羽村の堰まで走ってきましたが、大きな桜の木が何本かはあった。 途中のロードには多くの桜がありました。
桜と言わず、初夏の木々の緑を味わいに行きませんか?
投稿: マツモト(^^) | 2010.05.06 19:15
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
羽村の堰ねぇー。
思い出します。
私が上京した当時は西多摩郡羽字小作だったのです。
今は羽村市ですね。
その当時、堰の工事をしていました。
懐かしいですねぇー。
この辺は桜の名所でもありました。
春になると、提灯が岸辺をかざって花見の人だかりでした。
今はどうなんでしょうかね?
投稿: yamatatsu | 2010.05.05 23:25
>この辺は桜の名所でもありました。
>春になると、提灯が岸辺をかざって花見の人だかりでした。
今日も羽村の堰まで走ってきましたが、大きな桜の木が何本かはあった。
途中のロードには多くの桜がありました。
桜と言わず、初夏の木々の緑を味わいに行きませんか?
投稿: マツモト(^^) | 2010.05.06 19:15