« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

窓の外は

が降ってる。
今夜の天気予報で三日連続の多摩地区 大雨、洪水警戒

地球がってる!


今日も

明け方まで雨が止み→曇り→晴れと天候が回復してきたので
スクータでホームセンタにSHERCOリヤフェンダ修理の材料を買いに

空模様は、雲は多いけど青空が広がりお天道様も元気。
Img_6279


1時間ほどしてホームセンタから出ると雨。それも激しい。
合羽はいつも常備してしているので安心・・・って合羽がない。
冷たいし痛いしパンツまでビショビショの濡れネズミ。
Img_6283


何故かホームセンタに行くと予定していないものまで買ってしまうのはなぜ?

雨は今も止んでません。
昨日、一昨日との違いは雷が鳴っていないこと。

今週は

ほとんど雨。昨日は久し振りの快晴のむしむし。
それにしてもゲリラ雨(記録的短期集中豪雨)は堪りません。
8/28未明の雨と雷(TVでは大雨注意報が出ていた)。
ピカーと光った瞬間にドーン、バリバリとスゲ~音。
これが一時間以上続いてた。

水没の心配はないが土砂崩れと落雷が怖い。

8/29は夕方(17:30頃)積乱雲でて暫らくすると黒い雨雲が・・・
それにしても青空に真っ白な積乱雲に太陽光があたり、銀色に・・・

Img_6262
Img_6276
Img_6278

カルガモ

P1010695

週末は

どんな雲がでるのかな~

青空が広がり・・・汗たら~り
P1010925


薄日が・・・しのぎ易いでも雨が心配
P1010825


もくもくと雲が湧き・・・ピカ~、ゴロゴロ
Img_6224

ツマグロヒョウモン♀

Img_6230

トンボ

いつもの裏山では・・・

オオシオカラトンボ♂
P1010871_2


ショウジョウトンボ
P1010860_1_2

緑の魔界

入り口はいつもの通り、工事の気配はなし。
でも右側には測量用の赤白ポールが打ち込まれていた。
それ以外には工事の痕跡はなし。

ジワリジワリ侵食されてきて、草に覆われるのは時間の問題。
Img_6255

続きを読む "緑の魔界" »

育ちが違えば

体格も牙?の大きさも違ってくる。どちらもノコギリクワガタだけど

このくらい大きければクワガタ相撲に出ても勝てるかもしれない。
P1010784


こちらは♂が小さいのか? ♀がデカイのか?
上の写真の♂の半分もなかったように気がする。
P1010778

オイラが子供のときはほとんど大きい方で小さいほうは珍しく欲しかった。

自由研究

ご幼少のころは虫捕りして虫かごで飼い、最後は・・・親に捨てられた 大人になった今は虫撮りしてPCで飼育してるので捨てられることはないが、ドンドン増殖してる。

夕方、いつものクルミの木を偵察にいったら虫たちがパーティーをしている。出席者はスズメバチ、カナブン、タテハチョウ、ゴマダラチョウそして主役のノコギリクワガタとカブトムシ。ノコギリクワガタは綺麗なパートナーを伴っての出席、カブトムシは少し送れて一人でパーティー会場に登場

P1010796
P1010781

続きを読む "自由研究" »

ネコ

でもう直ぐ走れなくなるとの話が・・・
最後の日はいつだか判らないが多分秒読み段階。

この時期はメインは風もなく蒸すので林の中で練習するので草ボウボウ。
Img_6198

続きを読む "ネコ" »

アゲハチョウとアオスジアゲハ

Img_6160

ミンミンゼミ

Img_6164

ナガメ

P1010682

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »