« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »
昨日は天気良いし、足も順調。
乗たムシもウジャウジャ増殖。
ってことでバッグにガソリンとカメラを詰めて汁子で
関戸橋から八王子北野まで多摩川、浅川散策。
Rタイヤ空気圧はゼロ!
でもキック3回でお目覚め。
河川敷を景色を楽しみながらゆっくり走行。
・ハンドルで身体を支えているのか、腕と腰が痛くなっていた。
・加重をリヤにのせようとすると足首に負荷かかかるのか違和感がでる。
・平坦な砂利の広場でフルロック8の字。Rブレーキを使うと足首に痛みがでる。
・15cm程度の段差問題なし。膝位の段差は少し痛みがでる。
・上り坂でのターン、下りのターン・・・踏ん張った瞬間激痛。
・瞬間的に足を着いた時は鈍痛が出る。
ってことで、もう暫らく掛かりそう。
子供の頃は裏に鷹匠が居るくらの田舎暮らし。里山、田畑、川がありました。
今みたいにコンビニもなくお金も自由にならなかったので、野外活動でのおやつは山や畑にあるキュウリ、トマト、スイカ、ビワ、柿、木苺、アケビ、クワの実など
今の季節はクワの実、ビワが食べごろ。
母親にクワの実を食べることを禁止されていたが、親の目を盗んで食べた記憶がある。食べた後は綺麗に証拠隠滅をして完全犯罪を目論んだのだが、指は赤く、舌はムラサキ。これでは誰が見ても分かります。
現在も自宅周辺には木苺、ビワ、桑の実、柿が裏山に自生している。
特にビワがたわわになっていて1週間ほどで食べごろになる。
町内会の草刈で会長さんに聞いてみた・・・OKを貰った。
でも、子供達が毎年狙っている! とのこと。
大人だから子供に譲りますか。(自制できるか?)
最近のコメント