« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

セイヨウミツバチ

P1010464












ハナハッカの蜜と花粉集めに忙しそう。

続きを読む "セイヨウミツバチ" »

丸刈リータ

P1010497












電動バリカン?を使ってボサボサの木を坊主に。
手際の良さに思わずパチリ。

もしかしたら子供もこのように刈り込まれているのかも・・・

ゴマダラカミキリ

P1010489

Silvia

P1010500

天気良いし、足も順調

昨日は天気良いし、足も順調。
乗たムシもウジャウジャ増殖。
ってことでバッグにガソリンとカメラを詰めて汁子で
関戸橋から八王子北野まで多摩川、浅川散策。

Rタイヤ空気圧はゼロ! 
でもキック3回でお目覚め。

河川敷を景色を楽しみながらゆっくり走行。

・ハンドルで身体を支えているのか、腕と腰が痛くなっていた。
・加重をリヤにのせようとすると足首に負荷かかかるのか違和感がでる。
・平坦な砂利の広場でフルロック8の字。Rブレーキを使うと足首に痛みがでる。
・15cm程度の段差問題なし。膝位の段差は少し痛みがでる。
・上り坂でのターン、下りのターン・・・踏ん張った瞬間激痛。
・瞬間的に足を着いた時は鈍痛が出る。

ってことで、もう暫らく掛かりそう。

渡る世間は・・・

Img_5861

トノサマバッタ

P1010204

ヒキガエル

Img_5718












今年生まれの子。無事に成長すれば20cm位の大きさになる。

ポッキー10

ギブスと松葉杖がなくなったのが1ヶ月前。
通常歩行は痛みもでず問題はない。
階段登り1歩目がズキンと痛みが走りふらつくことがある。
階段下りはダメ。当然、走る、しゃがむ、正座はできない。

ってことで、1ヶ月診断に行ってきました。
医者曰く、「順調、順調。骨ジストロフィの症状も出てなし、この調子で行けば、あと2ヶ月。骨ジストロフィの症状が出ていたら完治まで1年以上掛かるからね」
Img_5759












レントゲン写真では骨折箇所がはっきり分かる・・・これじゃぁ!
まぁ梅雨だし、リハビリのつもりで乗ってツルといったら怖いモンね。

目標は、8月21日ってことでもう少し我慢。


コサギ

P1010232

自転車専用

横断歩道?
品川区桜通りにある交差点には自転車専用の横断歩道がある。
自転車は車の右左折に関係なく突っ込んで来る・
ここを行き交う車はとってもさぞ怖いと思うのは自分だけ?!
Img_5683

上河原堰堤

稲田堤と中ノ島の間にある多摩川上河原堰堤。
稲田堤側は工事中だったので調布市側から撮影。
P1010222

豆腐売り

”ト~フ~”と聞こえる笛の音。
Img_5686

ツバメ

かなり大きくなってきたので親も給餌に大忙し・・・

静かに待つ・・・
P1010102












親が帰ってくると、ピィ~ピィ~ピィ~
実際は他の成鳥が側を飛翔すると大きな口を開け鳴いてました。
P1010103













続きは ↓

続きを読む "ツバメ" »

ミズイロオナガシジミ

Img_5627
















君は美しい

チャバネアオカメムシ

Img_5658












うっぷ!
間違えて触ろうものなら・・・堪りませ。
洗っても洗っても臭いはとれず。周囲も怪訝な顔を

ゾウムシ

Img_5564












ゾウムシだけど・・・知ってる人教えて

クロボシツツハムシ

Img_5608












クリの花に付いていて花粉を食べていた。
テントウムシに似ているが・・・「ハムシ科 クロボシツツハムシ」 でした。

まンさのさん ありがとうございます m(_ _)m

クワの実

子供の頃は裏に鷹匠が居るくらの田舎暮らし。里山、田畑、川がありました。
今みたいにコンビニもなくお金も自由にならなかったので、野外活動でのおやつは山や畑にあるキュウリ、トマト、スイカ、ビワ、柿、木苺、アケビ、クワの実など
今の季節はクワの実、ビワが食べごろ。
母親にクワの実を食べることを禁止されていたが、親の目を盗んで食べた記憶がある。食べた後は綺麗に証拠隠滅をして完全犯罪を目論んだのだが、指は赤く、舌はムラサキ。これでは誰が見ても分かります。
Img_5613












現在も自宅周辺には木苺、ビワ、桑の実、柿が裏山に自生している。
特にビワがたわわになっていて1週間ほどで食べごろになる。
町内会の草刈で会長さんに聞いてみた・・・OKを貰った。
でも、子供達が毎年狙っている! とのこと。
大人だから子供に譲りますか。(自制できるか?)

てんとう虫のサンバ

に登場?する”てんとう虫”ってどれだろう?
多分、てんとう虫と言えば”ナナホシテントウ”
Img_0544












でも、いっぱいいる。
続きは↓

続きを読む "てんとう虫のサンバ" »

クワハムシ

Img_5549












多分、「ハムシ科 クワハムシ」

ブーツが履けた

午前中は町内会の草刈&消防救急講習でお昼過ぎに帰宅。
草刈でしゃがんでも痛みがなかった。
天気もいいしSHERCOのオイル交換でも・・・キックできるか?
オイラはオイル交換時はオイルを温めてから抜く・・・キックを踏んでも痛くない。
自宅周辺を15分くらい乗っていたが足に痛みも出ない。
オイル交換後も自宅周辺を走ったが痛くない。
ネコに行ってみようかな~
先週は痛くてブーツ履けなかったしな~
ブーツ履けたらネコに行こっと。
Img_5629












は、履けました。
左足に比べ足首に少し圧迫感(まだ腫れている)が痛みもなく良好。
ってことでネコへGo

続きを読む "ブーツが履けた" »

猿が島

足首も調子がいいので乗る気で、ブーツを履こうとしたら痛くて履けなかった。
っことでスクーターで猿が島にGo。

今日は茂木で世界選手権をやっている。
猿が島では・・・
Img_5541

続きを読む "猿が島" »

解禁

6月1日は相模川の鮎解禁日。
晴天に恵まれ、相模川は太公望で大賑わい。
P1000587

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »