« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

検査のために

両足の甲にバッテンマークを。
これは看護師さんが動脈の位置がすぐ分かるようにとのこと。

検査室はBGMが流れ、先生2名と可愛い看護師さん4名とお話しながらのリラックスモードだけど、身体は血圧計、心電計の電極、脈拍計などなどいっぱい。
部分麻酔で動脈と静脈にカテーテルを各一本入れ検査開始。でも、メガネを外して検査したのでリアルタイムの映像は見れず。
血管も綺麗で血栓などなし、自律神経を迷走(リラックス)状態に持っていくための薬投与を。これで症状がでれば治療方法が明確になる。
発作が起きる時のような喉に違和感が・・・先生に訴える。
先生曰く血管がチリチリだそうです。

あとで映像を見ながらの説明を受けたのだが血管が一瞬で細くなった。(^^;
正常な人に薬を投与しても変化はしないそうです。
Img_2388
結果は「異型狭心症」。冠動脈がけいれんを起こして狭くなるもので寝ているときなど安静時に起こることが多いそうです。冠動脈がけいれんを起こして狭くなることを「攣縮(れんしゅく)」と言ってました。

3週間

ここまで曲がるようになりました。
まだぐっと握ると痛みはありますが経過良好。
Img_2387
わいわいに間に合うといいな~

好きネ~

ネコは風もなくあじぃくで蒸す。そんな中での練習は・・・汗ダラダラ。
やまたつ。さんの後姿は・・・って感じ
Img_2384

未確認生物!?

蜘蛛なのか?
小さく丸い身体。足は長く8本ある。
Img_2370

久し振りに

多摩川散策に出かけた。8月も残りわずかとなり秋の気配を・・・と思ったが暑い。
残暑厳しいなんてものでない。あまりの暑さに虫たちもどこかに隠れてしまうくらいの猛暑・酷暑である。
Sta_2313_01

実りの秋はもう直ぐかな?
Img_2356

中指の

経過は良好。中指骨折、薬指、小指剥離骨折と言われ、チビットショックだったが
今週医者で再診。2度目のレントゲンでは薬指、小指は打撲と診断。
薬指も関節部がずれていたがギブス装着一週間でずれがなくなり真っ直ぐになったのでギブスが外れた。
今度は薬指を添え木代わりに中指と一緒にテーピング。
Img_2297

リハビリ(ゆっくり指を曲げる)をするように言われたが、握ろうとすると激痛が走る。
でも、ギブスしているより全然楽。

ハンター

捕らえられたのはモンキチョウ。
Img_2283

まさか!?

今日は、先月受けた検査の結果を聞きに病院に。
結果は精密検査するために検査入院が必要と言い渡された。(´`;

「検査はケガなどしていると出来ないので」と言われたので
転倒(山ツーで)して左脇と中指、薬指に痛みがあると告げると・・・レントゲン撮影。
先生の診断は肋骨は折れていないので打撲による痛みとのこと。
でも、指は骨折してる(驚!)。
関節部分なのでもう少し酷かったら手術だったそうですが、今回は固定して動かさなければ一ヶ月程で完治するとのこと。
「看護婦さんに痛かったでしょ」って言われたけど、1.3倍くらいに腫れているだけで痛みはなかったので・・・
Img_2262
9/23のわいわいトライアルまでには直りそう。

PS.
 看護婦さんが自分で巻いたくせに、笑いながら包帯の巻き方が「カッコ悪い」と言って巻き直した。

夏休みの自由研究は

やっぱり昆虫採集だネ。って言っても”採る”でなく”撮る”です。

カブトムシ
Img_2166_2

オオスズメバチ
Img_2153

ヒグラシ
Img_2157

ミンミンゼミ
Img_2250

アブラゼミ
Img_1997


定番のクワガタがいない。それもノコギリクワガタが・・・

澄み渡る

青い夏空に浮かぶ白い雲。
Img_2252

Shouzouさんと山ツー

昨日(8/12)、Shouzouさんの”なまか”に入れてもらい、韮崎方面での山ツーに行ってきました。
帰省ラッシュが予想されたため早朝に出発。ラッシュにも遭わず無事に到着。総勢7名での山ツー。
空は雲一つない抜けるような青空と木々の深緑。それと耳元で鳴いているかのように聞こえるセミ。街中で鳴くセミの声とは勢いが違う。日差しは強いが標高1000m近くあるとの木陰はメチャクチャ涼しいのです。
Img_2242

昼食風景。

”ヒルクライム クリーンしたら昼食”ってことで・・・
う~ん・・・このフレーズ!!
悪魔の呟きに聞こえる・・・”これクリーンしたら撤収ネ”と同じだぁ~

 

アブラゼミの羽化

地中生活7年・・・
そして地上へ。アブラゼミので羽化
Img_2085

アジ~ィ

Img_2013
上空は風が吹いて木立を揺らしているが、木々に囲まれたここは風が通らない。
ムンムンムシムシ。じっとしていても汗が・・・
乗っていると風が当たり気持ちい~。でも汗がダラダラ。

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »