« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

フロントフォークプロテクタ

DSCF3642_2今年2月にトライアルス成田で整備して貰った時にフロントフォークにプロテクタを付けた方がイイよと言われ検討したが、何で消耗品がこんなに高いの!と感じたので購入断念。しかし自作している人もいるので自作に挑戦。当初、材料は樋で作るつもりでしたが弱い。水道パイプ(エンビ?)は重く厚いので加工が難しい?いかんせハサミとカッターが道具なので...5000円だして購入に気持ちが傾きかけていたが、不燃ごみに娘のブーツホルダーが捨ててあったのでそれを使い製作、カーボンシートを張って完成。費用はカーボンシートとステンレスバンドを合わせて1000円程度でした。取り付けはステンレスバンドで固定。なかなかイイ感じにでできた...カッコイイじゃないのと自画自賛 v(^o^)v

バイクスタンド

DSCF3630_1正直、トライアルを始めるまでリフト式のスタンドがあるなんて知りませんでした。それまでは酒屋に貰ったビールケースを使っていましたが年齢的な問題か?! 持ち上げるのがチョット辛くなってきた。そこでバイクリフトの購入を考えて探していましたが、何と知人宅に遊びに行ったら2台置いてあるではないですか?「一台持って行く?」っと言われたのでありがたく、ダンパー付きのスタンドを無料で頂いてきました。
バイクを載せたところ、下げた(低くした)状態でアンダーガードの下に入らず、バイクを持ち上げて載せないとダメ。イメージではスタンドは何もしない状態でアンダーガードの下に置き、リフトさせると思ってたので...SHERCOの車高が低いのかな?サスがヘッタって車高が下がっているのかな?分かりません。でも、楽チン。 v(^o^)v
スタンドをリフトアップしたところ、これは最高!!洗車後のチェーン給油などタイヤが路面に接地してないのでタイヤがクルクル回せる。
このスタンドを貰う前はビールケースを使ってました。ビールケースは便利(イス、テーブル、脚立の代わりや洗車時に使う)なのでまだまだ現役です。

水分補給と暑さ対策

夏場の競技や練習は非常に汗を掻きます。そこで私は水やスポーツドリンクをガブガブと3リットル以上飲みますが、トイレはあまり行きません。これは汗で出ているのでしょうね。水分はスポーツドリンクと水とお茶で取りますが、スポーツドリンクは水と1:1くらいに薄めて飲みます。理由は買ったのをそのまま飲むと余計喉が渇くからです。また暑さ対策としては、濡らしたタオルの中に保冷剤を入れてクビに巻いています。これは結構効くような気がします。
みなさんも宜しければ試してみてください。

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »